本「本物の幼児教育とは」を紹介! ピグマリオン学育メソッドの開発者である伊藤恭先生の著書、本物の幼児教育とはについて紹介します。こちらは、Yahooショッピングであれば単体でも購入できますが、ピグマリオンの家庭学習教材である幼児能力開発講座:第1グレードのセットにも2才児の...2022.09.02本知育・早期教育
本絶賛!地球の生物大図鑑を紹介 小学生の息子は毎週、図書館から色んな図鑑を借りてくるほど図鑑好きです。その息子が久々に大絶賛したのが、スミソニアン協会監修のヴィジュアル版 地球の生物大図鑑です。最初は図書館で見かけて借りてみたのですが、中身が良すぎて即購入したほどなので、...2022.02.05本
教材Audible(オーディブル)で英語耳を手軽に育てる AmazonのAudible(オーディブル)というサービスを知っていますか?「聴く」読書として、一流ナレーターや俳優の朗読を楽しめるサブスクです。選んだ1冊+毎月もらえるボーナスタイトル1冊+ポッドキャストが月額1500円で聞けます。ここで...2021.12.122022.01.22教材本
本【子供の世界を広げる】本・図鑑・地図の活用方法 子供の世界を広げるためには様々な本が有効です。しかし、実際にどう使えば良いか分からないということもあるかもしれません。今回は、本・図鑑・地図の選び方と効果的な活用方法を紹介していきます。本の選び方と読み方本を選ぶときは一部のジャンルが偏らな...2021.12.112022.01.22本知育・早期教育
本【オススメ絵本】2歳から楽しめる日本地図絵本! 鈴木まもるさんの「せんろはつづく」シリーズに新刊が出ました!今度はなんと、日本一周です!!今までのシリーズは1~2歳から楽しめるようなかわいらしい電車絵本でしたが、今回は「そういえば最近読まなくなったなぁ……」という幼児層にも是非手に取って...2021.11.252022.09.07本
本子鉄が勧める子供向け路線図 鉄道大好きな小1息子が選んだ路線図の本と親目線で厳選した路線図の本を紹介します。2~3歳から小学生まで、電車と一緒に地理や漢字を楽しく学べます。好きなものと学びを結び付けられる路線地図の本は電車好きの子にはぜひ持っていてもらいたいと、自信をもってオススメします。2021.07.032022.09.07本
本年長さんにオススメ!入学準備の図鑑と小学生になったら図鑑 年長のお子さんがいる家庭は、学校説明会の時期でしょうか。新1年生としての準備が進み、今までの幼児生活からステップアップを間近に控えて、期待と不安をにじませながら、少しソワソワした気持ちで日々過ごしているかもしれませんね。通信教育を受講してい...2021.02.082021.07.02本
本小鉄のバイブル!鉄おもは定期購読でお得に読もう 鉄道好きの子は必ず読んでいると言っても過言ではない雑誌、それがネコ・パブリッシングから出版されている「鉄おも」です。本屋さんやamazonで気に入った号だけ購入するのも良いですが、毎月のように買っているのであれば、とってもお得な定期購読をオ...2020.11.032021.11.25本
本見るたびに新しい発見がある!遊んで学べる地図絵本5選 電車をテーマにした本はたくさんありますが、小学生以降の地理に役立つ地図形式の絵本について紹介します。どんなところを走っているのか、しんかんせんでいこう 日本列島北から南へ年齢:3歳から新幹線だけでなく全国の電車、名所、名物まで細かく書かれて...2020.10.302022.09.07本