AmazonのAudible(オーディブル)というサービスを知っていますか?「聴く」読書として、一流ナレーターや俳優の朗読を楽しめるサブスクです。選んだ1冊+毎月もらえるボーナスタイトル1冊+ポッドキャストが月額1500円で聞けます。
ここでは、アドラーの嫌われる勇気、FACTFULNESS(ファクトフルネス)、やり抜く力 GRIT(グリット)、メンタリストDaiGoさんの自分を操る超集中力などなど、人気の本を耳から聞いて楽しむことできます。家事をしながら、通勤しながら聞けるので、忙しいワーママにもオススメではありますが、今日は教育目線での活用方法を紹介します。
英語が最強!オーディブルでながら勉強
言葉を「聴く」という最大の特徴を生かして、手軽に本物の英語を勉強できます。生活しながら聞き流すだけでも、親子で英語を学べます。音声はネイティブの英語というだけでなく、話すことのプロが朗読してくれるので、英語の質も素晴らしいものです。英語がそこそこ話せる大人であっても、参考になる部分は大いにあります。
お得なセット教材は入手必須
こちらはオーディブルのキャプチャーなのですが、まず注目してほしいのが「再生時間」と「価格」です。5時間も耳から英語の勉強ができる教材なので、そこそこ良いお値段です。通常なら躊躇してしまいますが、これ実は、1つ無料で手に入ります。


無料で手に入るからくり
AmazonのAudible(オーディブル)は、通常月額1500円ですが、初月無料です。30日以内に解約すれば、選んだ1つのオーディオブックは手元に残りますが、月額料金は発生しません。なので、実質無料で試せるということです。英語教育に興味がある親御さんでしたら、お得すぎて使わない手はありません。
有料になっても聞きたいタイトル
有料になってからも、何度でも聞けることを考えれば、決して高くありません。2冊目以降はこんな名作を選んで、子供の教養を養ってあげたいです。
オーディオブックは返品・交換が可能
Audible のスゴいところは、一度購入したオーディオブックを返品・交換できる点です。デジタルデータを交換するというのも画期的な話ですが、Amazonは月8回まで返品可能なシステムを導入しているようです。レベルが合わなかったり、ナレーションが好みでなかったり…そういう場合は返品させてもらい、別の作品を再度購入しましょう。ただし、色々聞きたいから返品する等、モラルのない行為は当然NGです。
ハイクオリティなポッドキャスト
オーディオブックの他に、聴き放題のポッドキャストがあります。ビジネス、ニュース、エンタメ、英語、お笑い、エクササイズなど、ジャンルも様々な上に、ラジオ局のTBSラジオ・文化放送・日本放送とも提携しており、一部番組をコンテンツとして提供しているので、クオリティはお墨付きです。ポッドキャストはオーディオブックを含めた本よりタイムリーな話題を入手することができます。
英語学習においては、何度も同じ教材を聞き込んで体に染み込ませることは大切です。1つのテーマを深掘りしたり、新しいコンテンツで腕試しすることも必要です。ポッドキャストはコンテンツも短いので、時間がないときにも聞きやすいです。
スキマ時間を活用しよう
Audibleは無料体験中に解約すればお金は掛からないのに、購入した本はアカウントに保存されていつでも聴けるという恐ろしくお得なサービスです。英語学習として耳を育てるのには、良い教材なので、気になったらまずは試してみることをオススメします。