電車のうた

アイキャッチ知育・早期教育

小さい子を育てていると、童謡や子供向けの歌に助けられることがたくさんあります。機嫌が悪いときは歌ひとつでニコニコしたり、逆に歌っている私を落ち着けてくれたりと、私たち親子にはなくてはならないコミュニケーション手段でした。息子は1歳半頃、トーマスをきっかけにして、電車が好きになり始め、その頃から私が歌う歌も電車や乗り物が出てくるものばかりになりました。

とは言え、最初は電車の歌なんて「線路は続くよどこまでも」ぐらいしか知らないですし、レパートリーも少なかったので、探すのにも覚えるのにも苦労しました。

そこで、今日は子供の好きな電車の歌を一気に紹介していきます!

一番人気!新幹線が出てくる歌

新幹線でゴー!ゴ・ゴー!

おかあしんといっしょから生まれた超人気曲です。新幹線や電車の歌といえばコレという人も多いはず。園行事でも使われることが多いようです。

走るよ!新幹線!

おぼえよう!しんかんせん

ヤッホー!しんかんせん

ママびよりウェブ

定番!乗り物の童謡

かもつれっしゃ

きしゃポッポ

線路は続くよどこまでも

いろんな電車の歌

じゃんけんれっしゃ

幼稚園や保育園では遊びの定番です。楽しくて簡単な歌なので日常生活にも取り入れやすいです。

はしれちょうとっきゅう

のりたいでんしゃはしるきかんしゃ

鉄道賛歌

ふみきりのうた

YouTuberとしても活躍するタレントの鈴川絢子さんのオリジナルソングです。うちの息子は鈴川さんの長男「ちっくん」が大好きだったので、よくお世話になっていました。

はぴねす特急

おかあさんといっしょで歌い継がれている曲です。

ママびよりウェブ

【こちらも人気】電車以外の乗り物の歌

バスにのって

もはや説明不要!?の大定番曲です。うちの子は2人とも大好きな曲で、テレビで流れてきたときはもちろん、何気ないときに始めると膝の上から降りなくなるほどです。お子さんをご機嫌にしたいときはコレで決まりです!

はたらくくるま

バスごっこ

【番外編】アニメやおもちゃの歌

新幹線変形ロボシンカリオン

のりものGOGOパラダイス

きかんしゃトーマスの歌

ざっと集めましたが、さすが子供に人気なだけあってたくさんありますね。お気に入りの曲が見つかったらうれしいです。

ママびよりウェブ