夏休みの予定は決まっていますか?共働き夫婦なので、学童メインですが、塾の夏期講習を受講させる予定です。夏期講習は学年や塾によっては無料で受けられることもあります。
中学受験検討中の家庭の塾選びにはもちろん、高校受験予定の家庭も学力の底上げに検討してみましょう。
塾の夏期講習はどんな事をするの?
夏期講習といっても、塾ごとに特徴があるため、伸ばしたいポイントによって選択する良いでしょう。
例えば、中学受験塾の場合は先取り学習パターンと深掘り学習パターンがあります。全く通塾していない子で家庭での先取り学習もしていない子が、先取り学習の夏期講習を受講するとなると、自信をなくしてしまったり、勉強が嫌になってしまったりすることもありえます。
逆に、深掘りの塾であれば、低学年のうちは学校の進度と同じで、難易度の高い問題に挑戦するため、教科書レベルの問題が解ける子であれば、楽しく取り組めるかもしれません。
中学受験塾以外では、1学期までの苦手をなくすような総まとめのカリキュラムだったり、単元に関係なくパズル系や図形問題のような無学年問題に取り組む場合もあります。
そのため日程だけでなく、必ずカリキュラムを確認して選ぶことが重要です。
先取りパターンの夏期講習
【浜学園】7/22までの入塾申込みで夏期講習が無料!
日本一入るのが難しいと言われる灘中学の合格者数が18年連続で日本一の浜学園です。夏期講習ののカリキュラムも算数を重視しており、低学年のうちから先取り傾向にあります。たとえば、2年生では2学期に習う掛け算はすでに既習項目として、取り扱いがあります。
低学年のうちから授業時間も長めなのことも特徴です。1日1科目をしっかりと学べるので、家庭で復習しやすく定着しやすいカリキュラムだとも言えます。
夏期講習の受講資格テストは7/18(金)が最終なので、早めに最寄りの教室へ問い合わせましょう。
【馬渕教室 中学受験コース】受講後の入室で夏期講習無料!
中学受験塾としても勢いが出てきた馬渕教室ですが、カリキュラムはHPに記載されていませんでした。ただし、基本的には通常授業のカリキュラムを夏期講習として行うことが通常のようなので、先取りを進めるといってよいでしょう。詳細は実際に事前テストや説明会にて話を聞く必要がありそうです。
学年 | 科目 | 日数 | 受講料 |
---|---|---|---|
1年 | 国語・算数(各40分) | 6日間 | 19,910円 |
2年 | 国語・算数(各80分) | 6日間 | 39,820円 |
3年 | 国語・算数(各80分) | 8日間 | 39,820円 |
4年 | 国語・算数(各80分) | 12日間 | 55,990円 |
5年 | 国語・算数(各80分) 理科 80分 ※選択 社会 80分 ※選択 | 23日間 | 2科:85,910円 3科:101,750円 4科:110,770円 |
6年 | 国語・算数(各80分) 理科 80分 ※選択 社会 80分 ※選択 | 23日間 | 2科:84,370円 3科:108,790円 4科:133,650円 |
深堀パターンの夏期講習
【日能研関西】小2は無料受講可能!
全国で一番塾生の人数が多い日能研ですが、実は関東と関西では運営企業が別です。そのためメインのテキストは同じですが、システム等には少し違いがあります。
日能研関西の場合ですが、小2の夏期講習は無料で受講できるので、大変お得です。また、灘特進ジュニアの夏期講習も別日程で開催されるのですが、2年生は基準をクリアすればこちらも無料で受講できます。
ちなみに関西な4年以降の授業時間は記載されていませんでしたが、関東エリアでは1コマ70分として行われるようです。
学年 | 科目 | 日数 | 一般性 | 本科生 |
---|---|---|---|---|
2年 | 国語・算数(各60分) 2日目は各40分+テスト | 2日間 | 無料 | ー |
3年 | 国語・算数(各150分)×4 | 8日間 | 22,000円 | 20,900円 |
4年 | 国語・算数・理科・社会 | 2.5時間×6日間 +テスト2日間 | 29,700円 | 28,215円 |
5年 標準コース | 国語・算数・理科 社会 ※選択 | 約4時間×17日間 +テスト2日間 | 3科:69,960円 4科:77,000円 | 66,440円 73,150円 |
5年 発展コース | 国語・算数・理科 社会 ※選択 | 約4時間×20日間 +テスト2日間 | 3科:79,200円 4科:87,120円 | 75,240円 83,160円 |
5年 選抜コース | 国語・算数・理科 | 約4時間×20日間 +テスト2日間 | 3科:82,720円 4科:87,120円 | 78,760円 83,160円 |
6年 | 国語・算数・理科・社会 | 約4~6.5時間×27日間 | 141,900円 | 134,090円 |
6年 選抜コース | 国語・算数・理科(+社会) | 約8時間×31日間 | 228,250円 | 217,250円 |
【希学園】小2~小5は受講資格不要!
スーパーエリート養成塾として名高い希学園ですが、実は小5までは、夏期講習に受講資格は不要です。なので、低学年のうちにお試しで希学園の授業を体験しておくのは、その後の伸びに繋がるのではないか?と期待しています。
テキスト代も含めてHPに記載されているのは親としては印象が良いです。ちなみに、全国統一小学生テストを希学園で受検すると、テスト返却時に小2・小3の夏期講習の受講料が20%割引になるチラシをもらえました。(2022年6月時点)申し込み期限は7/8と短めでしたが、お得に夏期講習を受けるためには、希学園での受検が良さそうです。
学年 | 科目 | 日数 | 受講料 | テキスト代 |
---|---|---|---|---|
2年 | 国語・算数(各90分)×2 | 4日間 | 13,200円 | 1,600円 |
3年 | 国語・算数(各120分)×4 | 8日間 | 31,900円 | 3,300円 |
4年 | 国語・算数(各180分)×4 理科 90分×4 | 12日間 | 47,300円 | 5,500円 |
5年 | 国語・算数(各180分)×4 理科 90分×4 | 12日間 | 47,300円 | 5,500円 |
6年 | 国語・算数・理科(各180分)×4 社会 180分×4 ※選択 | 12日間 16日間 | 68,200円 83,600円 | 8,690円 10,670円 |
独自カリキュラムを組む夏期講習
【SAPIX】7/26(火)開講
首都圏ではおなじみのSAPIXの夏期講習ですが、小1・2は国語、算数に加えて、サイエンスワークショップがあるのが特徴です。ただし、小3以上は四科目になるので、ガラッと雰囲気が変わります。また、受講には入室テストを受ける必要があるので、早めに最寄りの教室へ問い合わせしましょう。
学年 | 科目 | 日数 | 受講料 |
---|---|---|---|
1年 | 国語・算数(各45分)×4 サイエンスワークショップ(15分)×4 | 4日間 | 24,200円 |
2年 | 国語・算数(各60分)×4 サイエンスワークショップ(15分)×4 | 4日間 | 25,300円 |
3年 | 国語・算数(各60分)×8 理科・社会(各60分)×4 | 8日間 | 56,100円 |
4年 | 算数 60分×14 国語 60分×12 理科 60分×8 社会 60分×8 ※選択制 | 3科:8日間 4科:14日間 | 3科:84,700円 4科:90,200円 |
5年 | 算数 60分×14 国語 60分×10 理科 60分×8 社会 60分×8 ※選択制 算数α 90分 ※選択制 | 3科:14日間 4科:18日間 算数α:3日間 | 3科:103,400円 4科:114,400円 算数α:+9,900円 |
6年 | 算数 60分×18 国語 60分×18 理科 60分×9 社会 60分×9 ※選択制 小テスト 20分×2/回 | 3科:18日間 4科:上記日程のうち9日間 | 3科:196,900円 4科:210,100円 |
【馬渕教室 高校受験コース】無料校舎多数あり!
馬渕教室はもともと、高校受験に強く、大阪大学の合格者数全国No1の北野高校をはじめ、関西の難関高校の合格者がダントツです。高校受験コースは、高校受験と言いながらも小1から通うことができる上に、進度は学校とほぼ同じぐらいです。しかも、指定校舎であればは、無料で夏期講習を受講できるので、お得度はNo. 1でしょう。(ただし、教材費各1000円程度は別)
肝心の内容は、小2・小3はスタディ・コアという独自のプログラムを4回×2セットです。コア・スタディは一斉学習のモジュールタイムが20分、個別学習(国語・算数)が40分セットで、トータル1時間のコースです。夏期講習の前半は国語と算数、後半は算数特化で最終日はテストが行われます。
小4以上は国語・算数・英語の中から1教科以上の選択制です。
【進学館】夏期講習を受講すると9月の入塾料が0円
進学館は1年生から手厚いカリキュラムが組まれています。内容はやや先取りもありますが、受験につながる深堀の内容をバランス良く取り入れています。また、各校舎で行われる授業がそれぞれ何分かの記載はありませんでした。
たとえば1年生なら9:00~10:40という風に、開始と終了の時間のみの記載です。また、比較的早い段階から拘束時間も長めになる傾向には
学年 | 科目 | 日数 |
---|---|---|
1年 | 算数 5回 国語 5回 | 100分×5日間 |
2年 | 算数 5回 国語 5回 | 100分×5日間 |
3年 | 算数 10回 国語 10回 | 100分×10日間 ※1 |
4年 | 算数 15回 国語 15回 理科 10回 社会 5回(選択) | 3.5or4時時間×15日間 ※1、2 |
5年 | 算数 25回 国語 25回 理科 25回 社会 15回(選択) | 3.5or5時間×25日間 ※1、2 |
6年 | 算数 25回 国語 25回 理科 25回 社会 25回(選択) 小テスト 25回 | 7時間×25日間 ※1、2 |
【開成教育セミナー】夏期講習がほぼ半額!
小人数制の塾である開成教育セミナーでは、夏期講習の半額キャンペーンを行っています。こちらは、小4以降の中学受験コースでは料金が異なりますが、比較的リーズナブルに受講できるので、塾に行って家庭学習+αの内容を履修したり、刺激を受けるには良いでしょう。
また、1・2年生対象の開成クエリーでは、将来必要とされる読解力・表現力・空間認識力・思考力を身につけるという目的で、フォニックスや立体四目ならべなどを取り入れた新しいカリキュラムです。
学年 | 科目 | 日数 | 受講料 |
---|---|---|---|
1・2年 | 開成クエリー 60分 | 3コマ | 2,200円 |
3年 | 算数・国語(各55分) 算数・国語・英語(各55分) | 12コマ | 5,500円 6,600円 |
4年 | 算数・国語(各55分) 算数・国語・英語(各55分) | 18コマ | 13,200円 14,300円 |
5年 | 算数・国語(各55分) 算数・国語・英語(各55分) | 18コマ | 13,200円 15,180円 |
6年 | 算数・国語(各55分) 算数・国語・英語(各55分) | 18コマ | 13,200円 15,180円 |
夏期講習の検討は早めに!
関西で開講される夏期講習をまとめてみました。せっかくの長期休暇なので、少し勉強にも取り組んでみよう!と思われたらまずは気になる校舎へ問い合わせをしてみてくださいね。
ちなみに我が家の場合、日能研はすでに申し込みましたが、追加で希学園か馬渕教室の中学受験コースを入れようか、ちょっと悩んでいるところです。