【関西日能研】無料夏期講習レポート&今後の無料イベントは?

アイキャッチ中学受験

中学受験塾の日能研は新小3、つまり2年生の2月から入塾することが可能です。SAPIX、浜学園など他塾は小1から入塾可能なこともありますが中学受験が本格化するのは新小4からということもあり、日能研はこのスタンスを貫いているのでしょう。

しかし、新小3から入塾してもらうために、2年生のうちは、無料講習やテストが複数準備されています!関西日能研の場合、8月に2日間の無料夏期講習があり、受講させてもらったので、今回はそのレポートを紹介していきます。

そもそも、本当に無料なの?

はい、本当に無料でした!テキスト代もテスト代も、1円もお支払いしていません。ただしこれは関西日能研だけです。ちなみにHPを拝見する限りでは、同じ日能研でも関東は受講料が必要で、内容も違ったようです。

受講時間や内容は?

1日目は国語と算数を各60分、2日目は国語と算数を各40分+確認テストでした。受講内容は以下の通りです。

時間内容
国語(第1回)60分物語分の読解・語彙
算数(第1回)60分文章題
国語(第2回)40分説明文の読解・語彙
算数(第2回)40分図形

国語も算数も、学校の授業+αの力は必要な内容な上、考えたり工夫したりすることが出来ないと解けない問題もありました。テキストはドリル形式の書きこみタイプで、解説と共に持ち帰ってきました。

また、確認テストは2~3日後に解答用紙と成績表が入室資格証と共に送られてきました。内容は授業で行ったことの復習がほとんどだったため、国語・算数共に高得点の子が半数近くといったところです。

夏以降にも無料の講習はある?

関西日能研の場合、算数Nくらぶという授業形式の体験イベントが9~12月までの土日いずれかで、月1回ずつ無料で開催されます。(11月のみ国語も実施)

算数だけの日は1時間、国語ありの11月は1時間半と日能研の雰囲気を体験することができるので、中学受験を検討するかもしれない・ちょっとだけ興味があるというご家庭は申し込んでみると良いでしょう。こちらは保護者の授業参観も可能なので、どんな雰囲気なのか実際に見てみたい親御さんにもぴったりのイベントですね。私も興味があるので、一度見に行ってみる予定です。

無料のテストはいつ?

日能研の全国テストと呼ばれる無料テストは、小2は2022/10/30(日)に、小3~小5は2022/10/23(日)予定されています。全国テストは、中学受験塾に通う前にどれだけ考える力がついているかを図るためのテストです。わが家は6月にも受けましたが、記述式の問題や正解があってないような問題もあり、子供が戸惑ったであろうことが見受けられる散々な結果だったので、次回も再チャレンジしたいです!