スキャナをお試し!レンタルサービス比較

アイキャッチ家庭学習

子供たちの家庭学習に力を入れていると、どうしてもスキャンしたい物が増えてきませんか?そんなドリルやプリントのお悩みを解決できるレンタルサービスを紹介します。

  • 間違えた問題をスキャンして解き直しに使いたい
  • 下の子にも問題集を使いまわしたいから直接書きこみたくない
  • 塾に入ってからテキストやプリントが増えて収拾がつかない

教育ママたちの話を聞いていると、こういう声を聞くことが多数あります。そしてわが家も息子小2、娘2歳にして、早くもその段階に突入してしまいまったので、早速スキャナをレンタルすることにしました。まずはおススメのサービスから紹介します。

レンタルサービス種類期間コスト送料買取
1日~無料×
7日~無料
3日~無料

おすすめサービスの詳細

DMM.comのいろいろレンタル!

  • 1泊2日の短期間からレンタル可能
  • 最新機種の取り扱いあり
  • 種類が豊富なので細かなニーズにも対応可能

DMM.comが運営するいろいろレンタル!は取り扱い商品が4,100点以上と国内最大級のレンタルサービスです。スキャナで検索しただけでも、こんなに出てきました!きっと使いたいと思えるものを試せます。

ゲオあれこれレンタル

  • 7泊8日からのレンタルなので日割りにすると割安
  • 最新機種の取り扱いあり
  • 人気の機種はおおむね揃っている

ゲオのあれこれレンタルはその名の通り、レンタルCD・DVD店を展開するゲオが運営しています。返却も近くのコンビニへ持ち込むだけなので、簡単です。利用中のキズや万一の故障でも請求は原則ないようなので安心です。

スキャナの種類も最新機種から人気のものが複数ありました。

モノカリ

  • 最短1日~1か月の手軽なレンタル期間
  • 旅行やアクティビティで短期間使いたい商品が多数
  • 17時まで即日発送

モノカリは2018年12月にサービスを開始してから、「安く」「早く」「良い」サービスを提供するとして実績を伸ばしています。東京の実店舗で受け取ることも可能なので、東京旅行の際にちょっと必要、といった借り方も可能なこともポイントです。スキャナの種類は最低限ながら、使いやすそうなラインナップです。

なぜスキャナが必要なの?

特に、中学受験界隈ではスキャンと印刷を大量に繰り返すため、自動でGoogleドライブへ保存してえくれるbrotherのA3スキャン対応の複合機が大人気です。しかし、わが家の場合、まだB4やA3などの大判サイズの印刷の必要性はないのと、プリンターはもう少し使えそうなので買い替え時期ではないです。

しかし、ピグマリオンをはじめとする山積みのプリント教材や、基準のタイムをクリアできるまで何度も繰り返し行う山本塾の計算ドリルはデータ化して印刷したい!これをどうしたものか…などと考えているうちに、スキャナだけあれば良いのでは?と感じるようになりました。

スマホ頼みだったPDF化

今まで、書類をPDF化した場合は、スマホのAdobe Scanというアプリを使っていました。さっと中身を確認したり、カメラ機能だけでそこそこの仕上がりにもなるので、気に入っていました。

でも枚数が増えたら時間も掛かるし、本や冊子は歪んでしまうことも少なくありません。スマホで確認するだけならまだしも、印刷して子供に問題を解かせるとなると、歪みが気になってきます。

今のスキャナは小さくて速い!

調べていくと、富士通のScanSnap(スキャンスナップ)ix1300が最新のエントリーモデルとして人気のようです。なんと、A4サイズの半分で置けるという省スペースながら、Wi-Fi接続はもちろんのこと、1分間に30枚の高速両面スキャンができるのだとか……!

こちらの上位機種のScanSnap iX1600は毎分40枚ともはや業務レベルで使用できそうです。

1ページずつページをめくって、歪みと闘いながらスキャンしていた時代はもうすぐ終わろうとしているのですね。

スキャナーは結構高い!

そこで、スキャナの購入を検討したのですが、使いやすそうな機種は複合機とあまり値段が変わりません……。2022年8月現在ですが、最新の富士通ScanSnap iX1600は約5万円、ブラザーのA3が使用できる複合機はインクタンクが小さいモデルならむしろスキャナより安かったです。どうせ買うなら大容量インク型で2段給紙トレイがあるものにしたいところですが。

それでもまずは試してみたい!

実際に家電量販店にも行ってみたのですが、実機がなかったり試さなかったりと思うように調査はすすみませんでいした。そんな時に見つけたのが家電のレンタルサービスでした!気になる機種を気軽に試せるし、現在のように不定期で大量のスキャンが発生するだけなら、置き場所も必要ありませんし、レンタルでも十分!ということで、スキャナをレンタルすることにしました。

小学校受験や中学受験の時期になれば、いずれはブラザーの複合機を購入することになるのかもしれません。それはいずれ、プリンタの買い替えタイミングで検討するとして、まずは快適レンタルライフを満喫したいと思います!