家庭学習チャレンジタッチ2年生の正直すぎる感想2022 現在、小2の息子は年長のときに「入学準備プログラム」でもらえるコラショのめざましどけいに心を奪われてから、2022年の小2の8月現在まで、【進研ゼミ小学講座】のチャレンジタッチを続けています。子供目線・母親目線の正直すぎる感想やメリット・デ...2022.08.23家庭学習教材
教材【衝撃】新小1向けチャレンジタッチのタブレットが進化! 一年生の息子はちょうど1年前にチャレンジタッチを申し込み、現在も受講しています。メインレッスンに漢字・計算・英語……と内容は満足しているのですが、やはり紙のように書くのは難しく、字がきれいに描けません。それがなんと、来年のチャレンジタッチ1...2021.11.152022.01.22教材
教材【小1】チャレンジタッチを夏まで続けてみた 年長の11月頃、息子にせがまれて入会したチャレンジタッチ母としては5月には退会しようとしていたのですが、ついに、2学期へ突入してしまいそうです。ちょっとした先取り学習までしている息子がなぜ、学年通りのチャレンジタッチを今も続けているのか、そ...2021.08.212022.01.22教材
教材【新1年生】チャレンジタッチ入学準備プログラムの詳細レポート 息子が年長の11月に新1年生のチャレンジタッチ を申込みました。12月に本体が届いてから、現在も毎日のように使っています。もう使えるの?と思った方もいるかもしれませんね。チャレンジタッチは入学準備プログラムが、12月~3月までの間、実質無料...2021.02.232022.08.23教材
教材チャレンジタッチが新一年生だけ本体代無料だって! 【進研ゼミ小学講座】と言えば通信講座No. 1として今も昔も普及していますが、我が家にチャレンジタッチの電話勧誘がありました。詳しく聞いてみると、通常、半年受講しないと無理にならない本体代が、新1年生だけ2ヶ月で無料になるというお知らせでし...2020.10.292022.01.22教材