知育玩具スゴ鉄25は最高に楽しい地下鉄ボードゲームで妄想が止まらない! ボードゲームといえば、人生ゲームやモノポリーなど、昔から親しまれてきました。万人受けする普遍的なボードゲームはもちろん楽しいのですが、鉄道好きなら必ず食いつく、貴重なゲームを紹介します。これ考えた人、天才!今は乗り鉄の妄想が止まらないし全鉄...2023.03.16知育玩具鉄道のこと
勉強のコツ【算数】文章題を得意にするノート 小学校低学年のうちや、中学受験をスタートしたばかりの場合、算数の文章問題で苦戦することはよくあります。しかし、本人は何が原因で解けないのか分からないため、「解説を読んでみたら?」というアドバイスは実は役に立ちません。まずは、問題を解くための...2023.01.30勉強のコツ
家庭学習スタディサプリは中学受験や先取りに有効か? 小2の息子はチャレンジタッチを受講しています。チャレンジタッチはとても子供が興味を引く作りですし、分かりやすいです。その一方で、学べる範囲は教科書準拠のペースなので、どんどん先へ進みたい子は退屈してしまう部分もあります。しかしタブレット学習...2023.01.12家庭学習教材
教材【東進オンライン学校】受講でメリット・デメリット 東進オンライン学校 は、小中学生向けの通信講座です。日本一の東大現役合格実績を誇る大学受験塾の東進と、全国統一小学生テストや予習シリーズで有名な中学受験塾の四谷大塚の一流講師による授業を自宅で受けられる画期的なシステムです。わが家が約2年受...2022.11.10教材
勉強のコツ始めての国語辞典オススメBEST5 国語辞典の購入を検討するにあたって、どれを選べば良いか迷いますよね。わが家も小2で国語辞典デビューをしました。しかし実際に購入するまではいつ買うか・どれを買うのかと結構悩んでしまいました。そこで、今回はおススメの国語辞典と共に購入時期や活用...2022.10.19勉強のコツ
勉強のコツ小学生新聞の3紙を比較!新聞初心者に最適なのは? 自宅で新聞って購読されていますか?ニュースはスマホで見れる時代、私は新聞も読まなければ、テレビのニュースもほとんど見ていません。大人用にも新聞購読してるけど、中学受験する予定だから小学生新聞も取ってるよ子供が大きくなるにつれて、こんな声を聞...2022.09.082022.09.20勉強のコツ
塾【希学園】小2の公開テストを分析 先日の希学園の公開テスト対策講座の受講で過去問が合計で3回分集まったので、出題傾向を分析してみました。国語・算数の配点についてそれぞれ、解答用紙に配点が書いてありますので、そこからまずは分布をみていきましょう。テストは国語・算数共に25分間...2022.09.07塾
塾はまキッズ体験レポート ピグマリオンの家庭学習を始めた頃、「はまキッズもいいよ!」という話を聞きました。はまキッズは中学受験塾として有名な浜学園の幼児教室です。学具はピグマリオンと同じものを使っていますが、実際にどんなことをするのか、コスパはどうなのか?と気になる...2022.09.01塾知育・早期教育
家庭学習チャレンジタッチ2年生の正直すぎる感想2022 現在、小2の息子は年長のときに「入学準備プログラム」でもらえるコラショのめざましどけいに心を奪われてから、2022年の小2の8月現在まで、【進研ゼミ小学講座】のチャレンジタッチを続けています。子供目線・母親目線の正直すぎる感想やメリット・デ...2022.08.23家庭学習教材
家庭学習ピグマリオンの思考力育成講座を始めた 息子は小2ですが、ピグマリオンの思考力育成講座の第1講座を始めました。市販のドリルや、チャレンジタッチなどで毎日勉強する習慣はありますが、それだけでは物足りなさを感じていました。特に、「考える力」や「粘り強さ」が足らないのかな?と予想して、...2022.08.212022.08.22家庭学習教材