【2022年3月引退】今からでも「とれいゆつばさ」に乗れる3つの方法

アイキャッチ電車に乗る

2022年3月6日で運行終了が発表されたとれいゆつばさ。えきねっとからチケットの事前予約を申し込んでみましたが、抽選で外れて全滅。我が家のような駆け込み需要が増えているのでしょう。

絶望していた我が家ですが、確実にチケットが取れる方法があったので、通常の取り方と合わせて紹介していきます。

足湯のある新幹線「とれいゆつばさ」とは?

JR東日本のE3系新幹線を改修して作られ、2014年7月に運行開始をした新幹線初のリゾート列車です。通常は、福島から新庄までを、土日祝日に1日1往復しています。

一番の特徴は16号車に足湯専用の車両があることです。足湯付きのを購入すると、15分間、沿線の風景を眺めながら足湯を楽しむことができます。足湯利用券にはオリジナルタオルがつくので、わざわざタオルを用意する必要はありません。簡易更衣室や、天童木工のソファーも併設されているので、靴下やストッキングの着替えにも困りません。

隣の15号車には、畳で出来た座敷の「湯上りラウンジ」とバーカウンターがあり、シャンパンやワイン、ジュースなどの飲み物を楽しむことができます。

14~12号車は座面に畳を使った「お座敷席」です。11号車以降に通常の指定席もありますが、せっかくならお座敷席で旅気分を盛り上げたいところです。

足湯利用券の購入方法は?予約するには?

足湯利用券を確実に手に入れるためには、ツアー商品と一緒に1人420円で購入することです。通常の新幹線予約と一緒には足湯利用券を予約出来ないので注意が必要です。

ただし、当日足湯利用券に空きがあれば、15号車のバーカウンターで購入することも可能です。当日利用は450円ですが、空きがないこともあります。

とれいゆつばさのフィナーレプロジェクトとは?

3月6日の引退を前に「ありがとう とれいゆつばさ」フィナーレプロジェクトが始まると発表されました。限定ツアーやイベント、限定グッズの販売などが予定されています。

限定!ステッカーの配布

2021年12月18日〜2022年3月6日までの間、とれいゆつばさの乗車記念ステッカーが配布されます。ステッカーは、全6種類あり、15号車のバーカウンターにて配布されています。

限定グッズの販売

「ありがとう とれいゆ つばさ」オリジナル商品は1月下旬から、沿線のNewDays各店で発売されます。1月14日時点では、商品の種類やデザインなどは公表されていません。

とれいゆつばさの切符の取り方

とれいゆつばさは新幹線なので、JR東日本の予約システム「えきねっと」から予約可能です。「のってたのしい列車の申込」からとれいゆつばさを選択して、行先と座席の種類を選ぶだけです。ただし、JRの切符は1か月前までしか取れませんし、引退間近のとれいゆつばさや人気の列車はすぐに売り切れるので、ここから買うのは相当な運が必要です。発売日を狙うのであれば、朝10時ぴったりに挑戦しましょう。

おすすめの予約方法3選

JR東日本のえきねっとから事前受付サービスで抽選

オススメ
  • チケットだけ購入したい
  • 朝10時からチケットを購入しに行くのは難しい

えきねっとでは、事前受付サービスという、予約抽選システムがあります。発売開始日の1週間前から直前まで、希望の切符を申し込んでおけるので、仕事など発売同時にチケットを取れない人には便利です。

予約の結果は発売開始後にのタイミングでメールが届きますが、実際にメールが届いたのは10時4~5分でした。予約できなかったことを確認してから、通常の申込みに参戦しようとすると、すでに売り切れていたので、確実な方法とは言えません。

最安値の切符はJR東日本のひゅうトラベルから予約

オススメ
  • 手軽にとれいゆつばさに乗りたい
  • 回送電車に乗りたい

予約の取りにくいとれいゆつばさですが、JRの特別企画で今からでも予約の取れる商品があります。それが、とれいゆつばさクライマックスツアーです。通常は回送列車として運行している朝の時間に、山形から福島まで乗れるというプランです。2022月1月14日現在、1月22日から2月27日までの運行期間で予約可能です。

ただし、こちらは、足湯とバーカウンターの利用はできないので、通常のとれいゆを楽しみたい場合にはおすすめできません。乗車区間も山形から福島、または米沢から福島のみで、途中下車はできないので注意が必要です。

満喫したいならクラブツーリズムから予約

2022年1月13日現在、とれいゆつばさの乗車を含むツアーは、JR東日本をのぞくとクラブツーリズムのみで取り扱いがあります。

限定!上野発のとれいゆつばさに乗れるツアー

オススメ
  • 少しでも長くとれいゆつばさに乗っていたい
  • 限定のツアーに参加したい
  • 都内からわざわざ福島まで行って乗るのは大変

上野からとれいゆつばさに乗れるツアーはクラブツーリズムでのみ取り扱いがあります。上野から山形まで、たっぷりととれいゆつばさの度を堪能することができる、大人気ツアーです。

とれいゆつばさに乗れるのは今しかない!

2020年3月に運行終了するとれいゆつばさ。子供と一緒にいつか乗りたい……と思っていても、今がラストチャンスです。E3系は古い車体なので、初代こまちカラーの車体は2020年10月に定期運行を終了しましたし、現美新幹線も2020年12月に引退しています。今回、とれいゆつばさが引退すると、残るは通常のつばさのみです。貴重なE3系車両に乗れるチャンスでもあるので、チケットの取れる今のうちに、最後の思い出を予約しましょう!